概 要


07系は、1992年に有楽町線用として登場した車両です。
もともとは新線(当時、小竹向原駅〜新線池袋駅間)の開業に伴って
輸送力を増強するため登場しました。東武9050系とほぼ同時に登場しました。

デザインは丸みを帯びたデザインで、06系とほぼ同じです。
なお、06系とは帯の上下が逆になっています。





車体はアルミニウム合金製、長さは20m、ドアは片側に4つずつあります。
パンタグラフは菱形パンタグラフで、東西線への転籍後も変更ありません。

また、運転台はツーハンドル(マスコンとブレーキが別々)タイプです。
こちらも東西線転籍後も変更ありません。





モーターはIGBT素子によるVVVFインバーター制御ですが、
前期の車両と後期の車両でメーカーが異なります。
後期の車両は加速時に非常に甲高い音を発します。




東西線への異動


平成4年に登場して以来、計7編成が登場し長らく有楽町線を走っていましたが、
2008年の副都心線開業が近づいてくると、07系の変則的なドア配置が問題になりました。
副都心線ではホームドアを使用するため、その配置が車両のドアと合っていなければなりませんでした。


結局、副都心線開業後に運用上支障をきたすことが予想されるため、有楽町線から撤退させ、
東西線へ4編成を異動させることになりました。
そして東西線で予定されていた車両の新造を07系の投入で補完することになったのです。



それが決定すると07系は座席の柄を東西線仕様に変えました。座席の柄が変わってからも、
しばらくは有楽町線で運用されていましたが、結局、2006年7月東西線へ旅立っていきました。
その後も順次、計4編成が東西線へ異動していきました。


東西線へ移籍後は、保安装置や冷房装置の改造を受けたほか、
車体の帯などの外装も東西線仕様になり、現在では東西線の車両として活躍しています。
なお、07系の登場で、従来型の東西線5000系は完全に淘汰されました。






07系の現在、そして今後


4編成が東西線へ旅立った現在も、残りの2編成は有楽町線に残っています。
しかしながらホームドアの使用が開始された今、営業運転に就くこともできません。
実際に、2007年10月以来営業運転に就いていません。


有楽町線では全く姿を見ることもできず、車庫で目撃されるぐらいしかありません。
残りの2編成は「ホームドアの運搬に使用されている」、とか「○○線へ異動する」、とか
噂は絶えませんが、未だに今後の処遇については、はっきりしたことは分かりません。


なお、東西線へ異動した07系ですが、2006年11月から運用を開始し、
現在では中央線・東葉高速線へも乗り入れて、完全に東西線の車両となって大活躍しています。




関連リンク

 「07系!東西線へ、第1陣回送特集」
   これは07系が東西線へ回送されていったときの特集です。最初は第3編成でした。


 「07系東西線回送 第2陣特集」
   こちらは第2陣、第4編成の回送特集です。


 「07系東西線回送 第3陣特集」
   こちらは第3陣、第5編成の回送特集です。


 「さようなら?07系臨時拡大特集」
   こちらは東西線への転属が発表されたときに組んだ07系の特集です。


 「07系が運用に復帰」
   2007年10月に一日だけ運用に復帰したときの当サイトのブログ記事です。


 
 



車 両 解 説


1. 外 装



前面は丸みを帯びています。




以前まではこのような光景が当たり前でした。




側面から見るとその丸みも際だちます。




こちらは回送列車




こちらも発車を待つ回送列車




これは営団地下鉄時代の写真
Sマークが懐かしいです。




こちらも営団地下鉄時代
奥の7000系の側面には東京メトロのロゴがありません。




先頭車を横から
 




別の角度から




新木場行きの表示も今では幻です。




編成側面




ドア周りです。




要町駅を発車する07系




当然、新線池袋行きに就くこともありました。




しかし、その新線池袋駅に入れないため、
有楽町線から撤退することになります。




 
2. 内 装



車内全景です。
落ち着いた感じになっています。




座席です。
バケットシートタイプでした。




有楽町線撤退直前になると
東西線仕様のシートに変わる車両が出ました。




車内はこのよう感じになりました。
05系そっくりな状態です。




ドア周りです。



電光掲示板は端の方が薄くなっています。



表示の一例
一般的な表示方法です。




「快速」や「西武線直通」の表示も出ます。




座席端部分です。




窓は大きいガラスが一枚だけです。




床はこのような模様になっています。






腰掛け下には非常コックもあります。






ちなみに日よけはこのようになっています。




以上、ドア周りでした。




続いて車両端部分です。




車両端には車両番号の表示があります。




車両端の優先席の横には
消火器が納められています。




中に入っているかどうかが
見えるようになっています。




蓋にはシールで封印されています。






優先席付近は黄色のつり革になっています。






車両を隔てるドアはやや重めです。




車いすスペースも設けられています。




製造メーカーのプレートです。




先頭車は窓が二枚あります。




貫通扉が邪魔ですが、
前面展望はまずまずです。
なお、運転の様子はやや見づらいです。




 
最後に、東西線への回送を綾瀬検車区で待つ、07系最後の勇姿をご覧下さい。


東西線回送の前に一旦、綾瀬へ移されました。
一番左で6000系と並んでいます。




この後、東西線で第二の人生を歩みます。




この塗装も今日で見納めです。





最後に動画でご覧下さい。(音が出ます)





この他に、07系には自動放送装置が設置されています。
全ての車両に搭載されています。


自動放送は日本語の他、英語にも対応しています。
有楽町線での放送の他、東上線内・西武線内での放送にも対応していました。


なお、東西線へ異動した車両も東西線での自動放送に対応しています。
また、異動前も異動後も車外スピーカーから放送やブザーを流すことができます。


自動放送の詳しい放送内容は「自動放送」ページもご覧下さい。
 








3. 走 行 音




 ● 前期車

    ・ 氷川台→平和台




 ● 後期車

    ・ 氷川台→平和台
        後期車は甲高いモーター音が特徴です。










 ● 「車両情報」へ

 ● ホームへ




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送