副都心線開業1周年記念
車両基地イベント in 新木場



次は会場入り口に戻って、検査ピットなどを見学します。





鉄道部品販売コーナー


続いて、鉄道部品販売のコーナーです。




鉄道部品販売はピットの裏手でやっていました。
こちらは車両床下見学などの集合場所でした。




こちらが部品販売に並ぶ列です。




テントは小さめでした。




係員の人がリストを見せていました。
主なものは車体側面のMマーク(13,000円)、7000系の車号銘板(中18,000円、大20,000円)
路線図(千代田・日比谷線)300円、02系ドア上案内板(1000円)でした。

主に廃車になった7000系の部品・プレート類でした。
大きい画像は
こちらにあります




いよいよ撮影会会場に向かいます。ここは正式な撮影箇所ではありません。
撮影場所は反対側です。




一番右側にいたメトロ10000系第一編成です。




その奥にはメトロ7000系改造車、数少ない10両編成です。




その奥には西武6000系、東武50070型です。




西武6000系はこちら側にはヘッドマークがありませんでした。
東武50070型は両方に付いています。




このあたりは雨で地面がぬかるんでおり、歩くのに注意が必要でした。
ここに限らず、会場のあちこちにぬかるみがありました。




10000系を横目にさらに会場を奥へ進みます。




床下機器を一度にごらんいただきました。




長い道のりの途中にはテントがあり、休憩や飲食ができるようになっていました。
また車を利用した屋台も出ていました。






車体側面見学


続いて、ピットに入り床下機器を見られるスペースです。




こんな感じで10000系の止まっている検査ピットに入ります。




なんだかいい感じです。




何の説明もなく、名称だけですが案内もありました。




台車もこんな間近で見られます。




床下から見ると、付随車には床下機器が少ないことに改めて気づきます。




手歯止め




車輪とブレーキ部分。




モーター車の台車です。




定員・形式などの表示。




車両の連結部分。




「8」というプレートが。停止位置目標…にしてはおかしいような




裏は「6」でした。




床下機器をまとめてごらんいただきました。




そして外に出たのでした。








次のページでは、いよいよ撮影会会場へ!

次 へ →







 ● 特 集 へ

 ● ホ ー ム へ




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送